※内容要修正※
※旧タイトル:【自治体・イベント制作会社】フェイスペインティングで盛り上げよう!※
日本で唯一のフェイスペインティング・イベント運営のノウハウと実績
2002年サッカーW杯では全国の開催10都市の各スタジアムでは毎3000人以上、関連イベントなど合わせて3万人以上にフェイスペインティングを実施。
愛・地球博「日本館」では数週間にわたり来場者向けにフェイスペインティングを実施。
「セカイノオワリ」「大塚 愛」「ラルクアンシエル」の全国ライブツアーでフェイスインティングブースを運営。
このほか2019年ラグビーW杯や世界陸上をはじめとする様々なスポーツの世界大会や日本代表戦、全国のライブやフェス、商業施設イベント、市民まつり等で数え切れないほど、フェイスペインティングアーティストの育成や派遣、ブース運営をしてきた日本で唯一のノウハウと実績があります。
使用している絵の具は身体に害のない、これまで100万人以上に使用してきた安心安全の絵の具。材料も技術も運営も安心してご相談ください。
フェイスペインティングFPサポーターに来てほしい、盛り上げてほしい、全国の自治体・代理店・イベント制作会社の方はこちらのフォームからお問合せください。
自治体には
地元の市民県民をフェイスペインティングサポーターとして育成し、スポーツイベント会場等における「賑やかし」「おもてなし」のフェイスペインティング実施をサポートします。
広告代理店・イベント制作会社には
当協会のフェイスペインティングサポーターは全国に2,000名おります(2019/5現在)。全国各地のサポーターが、スポーツイベントにおいてフェイスペインティングのペイントサービスやワークショップを開催するのをサポートします。
フェイスペインティング・サポーター活動報告(最新3件)
- 参加者募集!フェイスペインティング・サポーター【第19回 デフリーグ大会】
- 【イベント活動報告】フェイスペインティング・サポーター in KPMG ブラインドサッカークラブチーム選手権2020
- 参加者募集!フェイスペインティング・サポーター【カーニバル in 青梅2020】
フェイスペインティング・サポーターの活動実績
レクチャー会開催
2015年より2019年5月現在まで 計29回 FPサポーター活動実績一覧_講習会(PDF)
イベント実施
2016年より2019年5月現在まで 第24回 FPサポーター活動実績一覧_イベント (PDF)
メディア掲載
NHK首都圏ニュースほか FPサポーター活動実績一覧_メディア掲載(PDF)
石巻市立渡波中学校の取り組み
東日本大震災にて学区のほとんどが津波の被害を受けた石巻市立渡波(わたのは)中学校は、東京オリンピック・パラリンピック推進指定校となっており、その活動の一環として日本フェイスペイント協会の「フェイスペインティング・サポーター」へ全校あげての参加に取り組んでいただきました。その活動内容をご紹介しています。
石巻市立渡波中学校の取り組みを詳しく見る 》
安心ポイント
- 当協会による事前指導
- 安心・安全なペイント方法を学ぶカリキュラムをもとに当会が事前にアーティストへ指導しますので、ペインティングする人もされる人も安心です。
- 豊富な経験とノウハウ
- 2002FIFAサッカーW杯や世界陸上、ラグビー、サッカー日本代表戦、愛・地球博などのビッグイベントで延べ100万人以上にフェイスペインティングを実施してきた実績とノウハウがあります。主な実績一覧 》
- 保険加入で安心
- アーティストが十分に気をつけていても、偶発的に事故が起こる可能性はあります。当会は現場で起きた事故に対し、アーティストが賠償責任を負わなくてはならない場合に適応される保険に加入していますので万が一の時でも安心です。
- 安全な画材・道具のみを使用
- フェイス&ボディペインティング専用の、体に害のない、落とすときにも痛みを伴わない皮膚に負担のない安全な絵の具を使用します。
材料について
FPサポーターは、これまで100万人以上に使用してきて無事故の、実績ある体に害の無い安全なフェイスペインティング専用の絵の具を使用します。
絵の具の成分が安全と表記されていても、ペインティングを落とすときに痛みを伴うようなもの、アレルギー反応を起こしやすいラテックスゴム製のものは、お客様へのご迷惑となりますので使用できません。
安全のため、日本フェイスペイント協会公式オンラインショップで販売している絵の具を使用します。
※その他、詳細については随時、ご案内させていただきます。
お申込み・お問合せ
フェイスペインティング事業オーガナイズのお申込み・お問い合わせは以下ボタンより専用フォームをどうぞご利用ください。
その他お問い合わせ
特定非営利活動法人 日本フェイスペイント協会事務局
お問い合わせフォーム
- 土・日・祝日・当社休業日にフォームから受付けたお問い合わせは、 翌営業日以降のご回答となります。
- Q&Aによくある質問と回答を掲載していますので、事前にご確認ください。