



はじめに
【検定制度発足のきっかけ】~厚生労働省・消費者庁への協力・情報提供~
愛地球博(2005年愛知県で開催された日本国際博覧会)の日本館で当会会員アーティストがフェイス&ボディペインティングを数週間にわたり実施しました。終日2時間待ちになるほどの大盛況で、多くの新聞やテレビで取り上げられました。それを見た外国のパビリオンでもフェイス&ボディペインティングを実施したところ、事故が発生しました。フェイス&ボディペインティングが原因で小学生の少女に一生取れない痕が残ってしまった、という事でした。
当時、当会では既に100万人以上の方にフェイス&ボディペインティングを実施した実績がありましたが、このような事故は一度もありませんでした。
本来、フェイス&ボディペインティングはする人も、してもらう人も、見てる人も皆が楽しくなるものです。世間に怖い、危険、というイメージが定着してしまったら、それはとても残念で悲しい事です。
そこで正しい知識と技術を学んでいただき、誰もが、フェイス&ボディペインティングが楽しめるような世の中にするため、日本にフェイス&ボディペインティングを広めるために、2年の歳月をかけて検定制度を整備しました。



また一部地域で「フェイスペインティングは美容師資格を持った人が実施しなくてはならない。という情報をネットで見たが本当ですか?」という問合せが増えていますが、それは間違った情報が拡散されている結果で、当会では美容師免許を必要としないフェイスペインティングの実施方法についても指導しています。
当会では消費者庁や厚生労働省が注意喚起を発表する際、フェイス&ボディペインティングを実施する際の安全な材料選びや施術についての提言、情報提供を定期的に行い、日本でのフェイス&ボディペインティングの安全性の担保及び発展をけん引しています。
このほか【資格取得の際のチェックポイント】や【NPO法人(特定非営利活動法人)と一般社団法人との違い】については検定・講座・セミナーについて(総合案内)をご覧ください。
尚、2021年7月よりオンラインでの受講も可能となりました。詳細は講座概要をご覧ください。
類似団体にご注意ください
近年、資格ビジネスが急増し、実績や内容が伴わない団体が資格を発行しトラブルになっているケースや、団体が無くなってしまい資格の価値も無くなってしまった、という例が多く見受けられます。当会は日本で最初のフェイス&ボディペインティングの普及団体として20年以上の活動実績があり、団体の実績や信頼性、講座の内容は高く評価されており、これまでの資格取得者は3800名以上となります。また消費者庁や厚生労働省などへフェイス&ボディペインティングの安全性に関するアドバイスも行っている日本で唯一のフェイス&ボディペインティングの非営利団体です。
講座概要
お誕生日会やバザー、部活の応援、地域のお祭りからスポーツイベント、コンサートやライブ、ホテル催事やテーマパークなど、様々な場面でフェイスペインティングをして笑顔を見たい、喜んでもらいたい、という方のための講座です。第一線で活躍しているプロに学んで、しっかりした知識と技術、資格を身につけたい、という方が2007年の検定制度発足以来、約400名が資格取得しています。スポーツの国際大会やイベント、お祭りなどでもすっかりお馴染みになったフェイス&ボディペインティングは今後、さらに活躍の場が増えることが予想されます。











ただ絵が描ける、というだけではフェイスペインティング、ボディペインティングは出来ません。近年ではオンラインショップや有名百貨店で販売されているフェイスペイントやボディペイントの中には身体に害のあるものや上手く絵が描けないものなどを多く見かけるようになり、大変リスクが高くなっているのが現状です。
当講座では2002年の協会発足以来、国際的イベントから区民祭りまで100万人以上の方へフェイスペインティングを行った実績をもとに、プロとして第一線で活躍している経験豊富な講師から、絵の具の安全性や選び方、イベントで実施する際の注意点、クレーマー対策、著作権について、肌の構造やバリア機能に関する知識など、イベントで活動する際に必要な知識と、実践で役立つ技術やポイントをマンツーマンでしっかりと学ぶことができます。
当講座を受講された方の声、その後の活動は有資格者紹介をどうぞご覧ください。
2023年度より「認定講師養成講座」がスタートします
認定講師になると「フェイス&ボディペインティング技能検定資格認定講座」を開講、講師として活躍する事も可能です。詳細は当会ホームページ上でお知らせしていきますので、どうぞお見逃しなく。
のぼり旗プレゼント!キャンペーン!(2023年3月31日お申込み分まで)
期間中にフェイス&ボディペインティング技能検定資格講座へお申込みいただいた方には日本フェイスペイント協会オリジナル「フェイスペインティング」のぼり旗(1枚¥1780(税抜))を無料で差し上げます。
「目立つ」「分かりやすい」「資格取得者と分かる」「お客様が安心する」「遠くからでもすぐに分かる」のぼり旗はイベント会場でとても役に立つアイテムです。
★協会から紹介を受けたお仕事やボランティア活動をする際にJFAオリジナルのぼり旗の設置(のぼり棒やおもりは不要)を行っていただく場合があります。

受講特典
2級資格取得後はJFAクラブメンバーへの登録ができ、様々な特典があります。
プロフェッショナルメンバー特典は以下の通りです。
1.JFAサポートシップ
アーティストが十分に気をつけていても、偶発的に事故が起こる可能性はあります。当会は現場で起きた事故に対し、アーティストが賠償責任を負わなくてはならない場合に適応される保険に加入していますので万が一の時でも安心です。
詳しくはJFAサポートシップをご覧ください。
2.美容師法対策セミナー受講資格
「フェイスペインティングは美容師資格を持った人が美容所で実施しなくてはならない」と自治体が判断する例がこの1、2年で報告されるようになりました。当会では「美容師免許を必要としないフェイスペインティングの実施方法についてのセミナー」を開催しており、このセミナーに参加する事ができます。詳しくは美容師法対策セミナーをご覧ください。
3.JFAクラブメンバーへの登録資格
JFAクラブメンバーへの登録ができます。メンバーには協会に依頼があったイベントやお祭りのお仕事など、様々な情報を随時提供しており、多数のアーティストが地域のイベントやお祭り、ライブなど、全国で活躍しています。JFAクラブメンバーのご案内
4.オンラインショップで購入割引
JFAクラブメンバーへ登録すると協会公式オンラインショップでのフェイスペインティング関連グッズの購入割引が受けられます。
5.オリジナルのぼり旗の購入
JFAオリジナルのぼり旗を購入、イベントなどで使用する事ができます。屋内外を問わず、どんなイベントでも「フェイスペインティング」の大きなのぼり旗は大変目立ちますし、賑やかしにもなり、来場者への安心感を高め、集客にも効果が期待できます。
詳しくは「フェイスペインティング」のぼり旗の販売をご覧ください。
講師紹介
教材一式
- フェイス&ボディペインティング技能検定公式テキスト「Standard Face&Bodypainting Technology」×1冊
- フェイスペインティング専用水性リキッド絵の具×7色(各50ml入り)
- フェイス&ボディペインティング専用筆4本セット
- 絵の具用クリアカップ8個
- ラメジェル(50ml入り)×1個
- 著作権侵害に関する資料
- その他副教材一式


講座詳細
通常講座(対面)
フェイス&ボディペインティング概論・実技セミナー全6時間(1日)
オンライン講座
フェイス&ボディペインティング概論・実技セミナー全6時間 (1日間の場合/10:00~16:30※ 2日間の場合/10:00~13:00)※休憩30分含む・時間の変更可
★内容は通常の講座と同等です。講座では貸し出しとなっているデザインサンプルがオンラインの場合は教材に含まれます。
講座内容
Ⅰ.フェイス&ボディペインティング概論
1.フェイス&ボディペインティングの歴史
2.フェイス&ボディペインティングの名称と特徴
3.フェイス&ボディペインティングのデザイン
4.フェイス&ボディペインティングの道具
5.安全性とトラブル時の対応
Ⅱ.技 能
1.デザイン
2.肌に描く
3.絵の具の取り扱い方
4.筆の使い方
5.仕上げ
6.落とし方
7.パッチテスト
Ⅲ.学科試験
合格率は98%です。暗記力を問うのではなく、イベントでフェイス&ボディペインティングを実施する際に大切な事柄を正しく理解しているかを確認するための試験ですので、試験では配布された公式テキストを見ながら解答をする事ができます。
Ⅳ.実技試験
合格率は100%です。講座内では講師が実技試験で合格するための技術指導を一人一人の能力に合わせて丁寧に行います。
試験
筆記・実技(認定講座終了後、同会場にて実施)
申し込み
申し込みを希望する方は下記ボタンより申し込みフォームをご利用ください。
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※申し込みの際は必ず注意事項をご一読、ご確認ください。
フェイス&ボディペインティング技能検定2級 申し込みフォーム
受講へのご質問・ご相談は気軽にLINEで!
講座・セミナーの受講について、質問・相談をLINEにて受け付けています。また、電話相談のご予約も可能です。
日本フェイスペイント協会のLINE公式アカウントをフォローして、メッセージを送ってください!事務局より、2営業日以内にお返事いたします。
申込の流れ
- 申込書フォームより申込みください
- 事務局より申込受付・お支払いのお願いメールを送付します
- お支払い金額を確認の上、事前に選択した支払い方法にてお支払いください。
- 事務局にて入金の確認が取れましたら、書類一式(テキスト含む)をお送りいたします。
受講資格
- 義務教育を修了した方
※フェイス&ボディペインティング技能検定3級を取得していなくても受講可能です。
※絵筆を使って描くことに慣れていない方、自宅で好きな時間に学びたい方はフェイス&ボディペインティング技能検定3級(通信講座)の受講をお薦めします。3級合格後は2級の受講料割引制度(条件あり)もあります。詳細はフェイス&ボディペインティング技能検定3級をどうぞご覧ください。
講座日程・実施会場
現在予定している講座は以下の通りです。
- 日程: 2023年2月19日(日) 10:00 から
【満員御礼】[2級][東京] フェイス&ボディペインティング技能検定・資格認定講座 - 日程: 2023年2月19日(日) 10:00 から
【定員2名】[オンライン可][福岡][2級] フェイス&ボディペインティング技能検定・資格認定講座 - 日程: 2023年3月14日(火) 10:30 から
[オンライン可][2級][大阪] フェイス&ボディペインティング技能検定・資格認定講座 - 日程: 2023年3月19日(日) 10:00 から
【残席1名(定員2名)】[2級][東京] フェイス&ボディペインティング技能検定・資格認定講座 - 日程: 2023年3月19日(日) 10:00 から
【オンライン:定員1名】[2級] フェイス&ボディペインティング技能検定・資格認定講座 - 日程: 2023年4月2日(日) 10:00 から
【定員2名】[2級][東京] フェイス&ボディペインティング技能検定・資格認定講座
- 全ての検定・認定講座の日程と実施会場については、『技能検定・認定講座 日程一覧』をどうぞご覧ください。
- 受講者のご希望の日程に合わせて講座を開講する事も可能です。開催予定がない場合やご希望の日程がある方は講師と会場のスケジュールを調整して開講いたします。そのほか全国各地での開講、出張講座も行っておりますのでお気軽にお問合せください。お問い合わせフォーム
- 東京・横浜本部・大阪・福岡会場開催時は「講師交通費」は無料です。その他の地区への講師出張費・交通費については、事務局までお気軽にお問合せください。
オンライン講座の開講日の設定について
オンライン受講をご希望の方は、講師と会場のスケジュールを調整いたしますので、ご希望の日程を事務局までお気軽にお問合せください。平日、土日祝日、いつでも開講可能です。2日間をご希望の場合、2日連続でも、1週間あいだをあけて、3週間あいだをあけて、等ご希望をお知らせください。
費用
通常講座(対面)
- 受験・受講料 21,500円
- 教材費+副教材費 30,000円
- 2級資格認定バッヂ・合格証明書発行料 3,500円
- 事務手数料 5,000円
- 合計 60,000円 (税込み66,000円)
※講座費等を当日現金でお支払になる場合は事務手数料を別途頂戴する場合がありますので、ご承知おきください。
オンライン講座
- 受験・受講料 26,500円
- 教材費+副教材費 35,000円
(通常の教材に「フェイス&ボディペインティング」オリジナルデザインサンプルが追加されます) - 2級資格認定バッヂ・合格証明書発行料 3,500円
- 事務手数料 8,000円
- 合計 73,000円 (税込み80,300円)
※合格証明書と認定バッヂは試験合格後、発行いたします。
※教材発送費(料金着払い)2350円~(地域によって異なる)が別途かかります。
お支払い方法
銀行振り込み、またはクレジットカード決済がご利用いただけます。
銀行振込
お振込み先は以下の通りです。直接のお振込み、Paypal経由でのお振込みどちらも可能です。Paypal経由でのお振込み希望の場合は、お支払方法に「クレジット決済(Paypal)」をご選択ください。
住信SBIネット銀行
支店名:法人第一支店 支店番号:106
口座番号:普通 1034658
口座名義:トクヒ)ニホンフェイスペイントキョウカイ
※恐れ入りますが、お振込手数料はご負担ください。
注意事項
講座の受講料等は主催者の都合による講座の中止以外は理由の如何に関わらずお返しいたしません。予めご了承ください。
※申込後の取消には下記キャンセル料を頂戴いたします。
・申込み~講座開講日30日前まで・・・講座費の20%
・講座開講日29日前より11日前まで・・・講座費の50%
・講座開講日10日前~当日・・・講座費の100%
※講座の受講日程変更については、10日前までにご連絡ください。変更希望の日程がすでに定員の場合には、別の日程をご案内致します。日程変更に伴うお手続きなどは、変更希望のご連絡後に詳細をご案内しております。尚、講座開催日の11日前以降の日程変更につきましては、変更手続きの事務手数料として5,500円(税込)を頂戴しております。
※異なる地域への変更も可能です
※申込書に記載の個人情報については、当会からの連絡等においてのみ取扱い、その他の目的には一切使用しません。
※講座中に記録用の動画や写真の撮影を行い、協会公式サイトやSNSへ掲載する場合がありますので、ご承知おきください。
お問い合わせ
技能検定試験・認定講座へのお問い合わせは下記までどうぞ
特定非営利活動法人 日本フェイスペイント協会事務局
お問い合わせフォーム
- 土・日・祝日・当社休業日にフォームから受付けたお問い合わせは、 翌営業日以降のご回答となります。
- Q&Aによくある質問と回答を掲載していますので、よろしければ併せてご覧ください。