ワークショップインストラクター
次回日程 調整中
さまざまな知識や技術を手軽に体験できる「ワークショップ」の人気が高まる中、イベントやお祭りでもフェイス&ボディペインティングのワークショップを開催する機会が増えています。
参加者がワークショップで安心して安全にフェイス&ボディペインティングを楽しむためにはインストラクターが正しい知識や技術を習得しているのはもちろんのこと、インストラクターとしてのマナー、姿勢、スキルが必要です。
絵の具の選び方や使い方など安全性を理解した上での技術指導だけでなく、皮膚に関する知識や、トラブル時の対処方法、美容師法についての知識があることも重要になります。
当資格認定講座ではインストラクターの心構えやマナーと服装、話し方などの基礎知識からワークショップ開催の手順やワークショップの種類と使用する教材、トラブル対応(クレーム対策)までインストラクターとして活動する際に必要な知識と、実践で役立つ技術やポイントをマンツーマン(定員4名)でしっかりと学ぶことができます。
教材にはワークショップで使用できる日本フェイスペイント協会オリジナル「デザインサンプル」10枚や「注意書き」5枚、「のぼり旗」などが含まれていますので、資格取得後すぐにワークショップを開催する事が出来ます。
【ワークショップ教材の特別割引購入】
協会公式オンラインショップにて取り扱いのフェイス&ボディペインティング・ワークショップで使用する商品を特別割引価格で購入することが出来ます。
カップヌードルライトやワコール、コカ・コーラ等数々の有名CM、広告やワールドカップ、愛・地球博などビッグイベントでフェイス&ボディペインティングを手がけてきた日本の第一人者、深井仁美先生。
これまで深井先生が世に送り出した多くのアーティストが国内外で活躍しています。
二人の子供を育てながら20年以上フェイス&ボディペインティング業界を形成・牽引し、経営者としても積極的な女性の活躍推進やワーク・ライフ・バランスの推進を図るために働きやすい職場づくりを進める企業に与えられる「よこはまグッドバランス賞」を受賞、横浜市長より表彰を受けています。
特定非営利活動法人日本フェイスペイント協会代表理事/横浜商工会議所 金沢支部委員・女性会元理事
日本フェイスペイント協会®フェイス&ボディペンティング技能検定2級(資格)を取得している方
(1)インストラクターの心構え
(2)インストラクターに求められるスキル
(3)インストラクターのやりがい
(4)インストラクターのマナーと服装
(5)インストラクターの話し方
(1)美容師法とは
(2)美容師法とフェイスペインティングの関係
(3)美容師法適用外のフェイスペインティング実施方法
(1)フェイスペインティング・ワークショップとは
(2)フェイスペインティング・ワークショップ開催の手順
(3)フェイスペインティング・ワークショップの種類と使用する教材
(4)フェイスペインティング・ワークショップ詳細
(5)トラブル対応(クレーム対策)
(1)デザイン8種の演習
(2)講師シュミレーション
(3)受講生シュミレーション
暗記力を問うのではなく、フェイス&ボディペインティングのワークショップを実施する際に大切な事柄を正しく理解しているかを確認するための試験ですので、試験では配布された資料を見ながら解答をする事ができます。
合格率は100%です。講座内では講師が実技試験で合格するための技術指導を一人一人の能力に合わせて丁寧に行います。
学科・実技(認定講座終了後、同会場にて実施)
※全ての検定・認定講座の日程と実施会場については、『技能検定・認定講座 日程一覧』をどうぞご覧ください。
※開催予定がない場合やご希望の日程がある方は講師と会場のスケジュールを調整して開講いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
★横浜本部会場開催時は「講師交通費」は無料です。その他の地区への講師出張費・交通費については、事務局までお気軽にお問合せください。
★講座・セミナーの実際の様子は、フェイスペイントブログ「認定講座・セミナー報告」からどうぞご覧ください! 『認定講座・セミナー報告』一覧へ
随時受付中
申し込みを希望する方は下記ボタンより申し込みフォームをご利用ください。
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※申し込みの際は必ず下記の注意事項をご一読、ご確認ください。
フェイス&ボディペインティング ワークショップ・インストラクター資格認定講座 申し込みフォーム
受験・受講料 29,000円
教材費 42,000円
インストラクター合格証明書発行料 4,000円
事務手数料 5,000円
合計 80,000円 (税込み88,000円)
※合格証明書は試験合格後、発行いたします。
★横浜本部開催時は「講師出張費・交通費」は無料です。その他会場は、講師交通費・出張費(1.5万円~)がかかります。詳細は、事務局までお問い合わせください。
★講座費等を当日現金でお支払になる場合は事務手数料を別途頂戴する場合がありますので、ご承知おきください。
銀行振り込み、またはクレジットカード決済
※恐れ入りますが、お振込手数料はご負担ください。
お使いのクレジットカードによって、お支払い後の支払方法のリボ払い・分割払いへのご変更が可能なカードとご変更いただけないカードがございます。詳細についてはお手元のクレジットカードのカード発行会社へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
講座の受講料等は主催者の都合による講座の中止以外は理由の如何に関わらずお返しいたしません。予めご了承ください。
※申込後の取消には下記キャンセル料を頂戴いたします。
・申込み~講座開講日30日前まで・・・講座費の20%
・講座開講日29日前より11日前まで・・・講座費の50%
・講座開講日10日前~当日・・・講座費の100%
※講座の受講日程変更については、10日前までにご連絡下さい。変更希望の日程がすでに定員の場合には、別の日程をご案内致します。日程変更に伴うお手続きなどは、変更希望のご連絡後に詳細をご案内しております。尚、講座開催日の11日前以降の日程変更につきましては、変更手続きの事務手数料として5,500円(税込)を頂戴しております。
※異なる地域への変更も可能です
※申込書に記載の個人情報については、当会からの連絡等においてのみ取扱い、その他の目的には一切使用しません。
※講座中に記録用の動画や写真の撮影を行い、協会公式サイトやSNSへ掲載する場合がありますので、ご承知おきください。
技能検定試験・認定講座へのお問い合わせは下記までどうぞ