アメリカ:フロリダのオーランドにて行われた、
「Face and Body Art International Convention 2008」(以下FABAIC)に、
協会役員及び所属アーティスト計5名で参加してまいりました。 今大会の参加は2度目でしたので多少の慌しさは覚悟していたものの、
やはり今回も怒涛の毎日・・・!
しかし、なんといってもフェイスペインティングの世界にどっぷりつかれるのは幸せなことです。
少しではありますが、そのフェイスペイントの世界をご覧下さい♪
フェイスペイント FABAIC抜けるような青空で迎えたFABAIC2日目。
実は今回1日目のオープニングパーティにはこちらの都合で参加できなかったのです。
残念!
今回の会場は前回と場所を変えて、ユニバーサルスタジオの目の前というロケーション。
華やかな場所に華やかなイベント。
今年はどんな雰囲気なのでしょうか。


フェイスペイント FABAIC会場には入り口を指示する看板が。
今回は「トロピカル」がテーマ。
あちらこちらに夏のリゾート地を思わせる装飾がなされています。
一歩進むごとに景色が姿を変えていきます。
受付を済ませると、そこはフェイス&ボディペイント一色。
初めて参加したアーティストは、その異世界感に包まれ、
また、世界中から集まったトップアーティストの技術に驚かされ、
それぞれのアーティスト魂を震え立たされてしまいました・・・!
これはやるしかない! ———————————————————— まず23,24,25日の午前中に行われていたのは、ワークショップ。
インストラクターが様々な絵の描き方をレクチャーしていきます。 フェイスペイント FABAICこちらは「How Does Your Garden Grow? Painting Flowers」という名前のワークショップ。
フェイス&ボディペインティング界でとても有名なJinnyがインストラクターです。
昨年参加したときにもJinnyの技術の高さには驚かされましたが、その素晴らしさは今年も変わらず、素敵なグラデーションを施した見事な花が咲きました。
さすがはJinnyです。

フェイスペイント FABAICこちらは「Creative Lettering and Graffiti Designs」のワークショップ。
文字もアートの一つとして取り入れていくと、また違った味わいが出ます。
アルファベットだけでなく、日本語もありました♪


フェイスペイント FABAIC足に描いて練習する参加者→
フェイスペイントの醍醐味は体のどこでもキャンパスになるところ!
たくさん描いて上達しましょう! 午前10時から12時まで行われたワークショップ。
できれば全部のワークショップを回りたかったのですが、
なんとその数8種類!
体が二つあっても全部を受けることはできません。
自分が興味があるものに的を絞って、
各自しっかりと技術を学びました。 ——————————————————– お昼をはさんで、午後からはデモクラス。(23,24日のみ)
様々なトップアーティストがペイントをしてる姿を見学します。 フェイスペイント FABAICこちらは「天使」をモチーフにしたデザイン。
女の子に人気の高いデザインです。
やはり女の子はきらきらしたものが好き♪

フェイスペイント FABAICこちらはペイントをジュエリーに見立てたデザイン。
細部まで凝ったデザインになっています。
遠めで見ればまさかペイントだとは思いません。
こういったデザインを結婚式などのパーティにしていくと、華やかになるでしょうね。
※画像をクリックすると少し大きい写真を見ることができます。

フェイスペイント FABAICこちらは動物をモチーフにしたデザイン。
ここまでしっかりペイントしてしまうと、いったい誰だかわかりませんね(笑)。
一見簡単そうに見えますが、ベースにグラデーションが使われています。
それが顔に奥行きを出しているのですね。

——————————————————— 23,24日の夜にはコンペティション(競技会)が行われました。 ◆Novice Level(ペイント経験2年以下) 2部門
◆Intermediate Level(ペイント経験2?5年) 6部門
◆Masters Level(ペイント経験5年以上) 6部門 もちろん、このツアーに参加した協会所属のアーティストも腕試しに日本代表として挑戦!
コンペティションの結果は翌25日に発表・・・!
どんな結果が出るのかドキドキしながら一夜を過ごし、
ついに結果発表のときが・・・!

◆デコtome(フェイスペイントアーティスト【デコデコ】所属)
【Novice Level(ペイント経験2年以下)】
・FullFace(顔全体にペイント) 部門  —テーマ「バタフライ」  3位入賞

◆デコmami(フェイスペイントアーティスト【デコデコ】所属)
【Intermediate Level(ペイント経験2?5年)】
・Speed Painting Int.Division G – Cheek Art/Body Part 部門
(制限時間内にどれだけ素早く美しくワンポイントのデザインを描けるか)
 —テーマ「自由」 2位入賞
・Cheek Art/Body Part(時間制限無し・ワンポイントのデザインを描く) 部門
 —テーマ「トロピカルフラワー」 4位入賞
二人は今回が初参加だったのですが、見事な結果を残してくれました!
日本のフェイスペイント界の将来が楽しみですね♪ また、前回に引き続き参加でしたフェイスペインターの鈴置ミホウは、
「Masters Level(ペイント経験5年以上)」の3部門に挑戦!
結果は・・・、
・Cheek Art/Body Part(時間制限無し・ワンポイントのデザインを描く) 部門
 —テーマ「お天気」 3位]] >

協会からのお知らせ

特定非営利活動法人 日本フェイスペイント協会 
法人番号 9020005005777 

神奈川県横浜市金沢区釜利谷東四丁目34番15号

プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 | サイトマップ

©2002-2025 JAPAN Facepainting Association All rights reserved. Webサイトデザイン&制作:ヒンポタンウェッブ

類似団体にご注意ください

特定非営利活動法人 日本フェイスペイント協会®は、2002年に設立された日本で最初のフェイス&ボディペインティング普及のための団体です。皆様に支えられて2025年に設立23周年を迎えました。その他の類似名称の法人・団体とは一切関係ありません。類似名称の講座・セミナーにご注意ください。また、当会元講師という人物は存在しません。当会講師はこちらの講師一覧よりご確認ください。当協会の実施する資格制度は、前身団体から26年にわたり延べ100万人以上の方にフェイスペインティングを実施した実績を集約・高度化して創設され、資格取得者は累計で約3700人以上の信頼と実績のある資格となっています。